アレルギーの治療を行います

アレルギーのイメージ写真

私たちの体には体内に侵入した細菌などの異物を排除しようとする免疫機能が備わっています。
これによって感染症などのリスクを防ぐことが出来ているのですが、何らかの要因によって過剰な反応が起こってしまうことがあります。これがアレルギーです。
特定の食物や花粉、ダニ、ほこり、カビ、ハウスダスト、ペットの毛、金属、人の汗、化粧品など多岐にわたる物質に対して過剰な免疫反応が起こり、皮膚や気管支、鼻腔などに異常な反応が出現するものを総称し、アレルギー疾患と呼んでいます。当クリニックのアレルギー科では、こうした病気の治療を行っています。

下記の症状の方はアレルギー科の受診を

  • 鼻の奥がムズムズする
  • くしゃみが止まらないことがある
  • 喉がかゆい、イガイガする
  • 繰り返し咳が出る、呼吸が困難になる
  • 食事をしていても、味がよく分からなくなった
  • 蕁麻疹が起こった
  • 渇いた咳がよく出る
  • 頭がぼーっとする
  • 血圧が急低下した、呼吸が乱れる
  • 全身の倦怠感がある
  • アナフィラキシーショックを引き起こした など

気管支喘息について

気管支喘息は、空気の通り道である気道に炎症が起こり、咳が止まらなくなったり、息苦しくなったりする病気です。

アレルギー性鼻炎・花粉症について

アレルギー性鼻炎には通年性と季節性があり、通年性は主に室内に住み着いているダニやカビ、ハウスダストなどが原因で起こります。
一方、スギなどの花粉が原因で起こる季節性アレルギー性鼻炎は、花粉症とも呼ばれており、大人から子供まで、幅広い年齢層でお悩みの方が増えています。
多くは目やのどに痒みなどの症状を伴います。

アレルギー性鼻炎を予防するには、まず原因となってる花粉などの因子に気をつけます。
スギ花粉症ならば、スギの花粉が鼻や口から侵入しないようにします。
多くの方がご承知の通り、外出時はマスクやゴーグルを付ける、帽子をかぶって髪など付着しないようにする、帰宅時は鼻を洗浄する、などの対策を講じましょう。

ゾレア皮下注射による花粉症治療

2020年より重症なスギ花粉症を罹患されている方に対して、ゾレア(一般名:オマリズマブ)の皮下注射による治療が認可されました。
ゾレアは今までの花粉症治療のメインである抗ヒスタミン薬とは異なり、アレルギー症状を引き起こすIgE抗体に作用する抗体製剤です。
花粉症の治療には、飲み薬やレーザー治療、舌下免疫療法など様々な治療がございます。しかし、重症な症状の方にはそれらの治療法では治療効果が得られ無い場合がございました。
そんな方々にとっては、新しい治療法としてゾレア皮下注射による治療は非常に有用となります。
ただし、ゾレアを使用する際には、様々な条件に当てはまる必要があり、ひとつでも条件に当てはまらない場合には、使用をご希望いただいてもお断りさせていただく場合もございますので、まずは医師までご相談ください。

ゾレア皮下注射の対象になる方
  • 12歳以上の体重が20~150kgの方
  • スギ花粉症の重症者で、過去に花粉症治療を受けたが効果が無い方
  • 血液中の総IgE値が30~1,500 IU/mlの方
  • スギ花粉抗原に対する特異的IgE抗体がクラス3以上

また、ゾレアについては保険適応となった場合でも、身体的条件によって投与量や注射回数が変動する薬のため、他の治療よりも高額になる場合がございます。
以下のサイトではゾレアについての詳細な説明や医療費シュミレーターもございますので、是非一度ご覧ください。

アレルギー検査(View39)について

アレルギー疾患、体質や環境要因が複雑に絡み合って起こるとされているため、どういった物(アレルゲン)が原因で症状が起きてしまうのかを正確に特定することが大事になります。
当院では39項目のアレルゲンに対する検査が可能である、View39を導入しております。View39は少量の採血でアレルゲンに対する特異的IgE測定ができるアレルギー検査です。
診察等でアレルゲンを特定できない場合には、保険適応にて検査をお受けいただけますので、アレルギー疾患でお困りの方はまずはご相談ください。

View39にて検査可能なアレルゲン
吸入系・その他アレルゲン
室内塵 ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト
動物 ネコ皮膚、イヌ皮膚
昆虫 ガ、ゴキブリ
樹木 スギ、ヒノキ
ハンノキ(属)
シラカンバ(属)
イネ科植物 カモガヤ、オオアワガエリ
雑草 ブタクサ、ヨモギ
真菌 アルテルナリア(ススカビ)
アスペルギルス(コウジカビ)
カンジダ、マラセチア(属)
職業性 ラテックス
食餌系アレルゲン
卵白、オボムコイド
牛乳 ミルク
穀類 小麦、ソバ、米
甲殻類 エビ、カニ
豆類 大豆、ピーナッツ
肉類 鶏肉、牛肉、豚肉
魚類 マグロ、サケ、サバ
果物 キウイ、リンゴ、バナナ
その他 ゴマ