
診療カレンダーCalendar
6月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
26 診 療 | 27 午後休 | 28 休 診 | 29 休 診 | 30 診 療 | 31 午後休 | 1 診 療 |
2 診 療 | 3 診 療 | 4 休 診 | 5 休 診 | 6 臨時休 | 7 午後休 | 8 診 療 |
9 診 療 | 10 午後休 | 11 休 診 | 12 休 診 | 13 診 療 | 14 午後休 | 15 診 療 |
16 診 療 | 17 臨時休 | 18 休 診 | 19 休 診 | 20 診 療 | 21 午後休 | 22 診 療 |
23 診 療 | 24 午後休 | 25 休 診 | 26 休 診 | 27 診 療 | 28 午後休 | 29 診 療 |
30 診 療 | 1 臨時休 | 2 休 診 | 3 休 診 | 4 診 療 | 5 午後休 | 6 診 療 |
7月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 診 療 | 1 臨時休 | 2 休 診 | 3 休 診 | 4 診 療 | 5 午後休 | 6 診 療 |
7 診 療 | 8 診 療 | 9 休 診 | 10 休 診 | 11 診 療 | 12 午後休 | 13 診 療 |
14 診 療 | 15 臨時休 | 16 休 診 | 17 休 診 | 18 診 療 | 19 午後休 | 20 診 療 |
21 祝日 | 22 診 療 | 23 休 診 | 24 休 診 | 25 診 療 | 26 午後休 | 27 診 療 |
28 診 療 | 29 午後休 | 30 休 診 | 31 休 診 | 1 診 療 | 2 午後休 | 3 診 療 |
- 通常診療
- 休診
- 午後休診
- 臨時休診
お知らせInformation
- プラセンタ注射治療をお考えの方へ
- 更年期障害の治療に、漢方薬をおすすめしています。
漢方薬は2種類まで併用可能です。ご自身の症状に合う漢方薬を数ヶ月お試しいただきます。
定期的に通院し、効果が認められない場合、プラセンタ注射が可能か検討していく手順になります。
なお、現在スタッフ不足により、新規のプラセンタ注射をお受けするのが困難な状況です。当面の間、漢方薬治療が中心となります。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
- マイナ保険証について(2024/12/1)
- 当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報取得加算の算定医療機関です。
(初診時)医療情報取得加算 1点 (再診時)3か月に1回 医療情報取得加算 1点 - 当日順番予約をされた方へ
- 当院は前日23時59分までに時間予約された方を優先で診察しております。
9時、9時半…と30分おきに、4人ずつ予約されています。9時の予約の方は9時〜9時半に、9時半の予約の方は9時半〜10時に診察できるよう努めております。
当日順番予約をされた方は、時間予約の方が終わり次第、当日順番予約と発熱外来を平行して診察します。
初診の方もwebより前日に時間予約することもできます。 - コロナウィルス5類移行後の発熱外来について
- 当院では、今後も発熱外来(駐車場に面した第3診察室)を継続いたします。発熱のある方、コロナ検査希望の方は、当院にお電話(0439-50-1138)いただき、受診の予約をお取りください。
検査のタイミングとして、発熱して24時間経過後が好ましいので、受診のタイミングが早い場合、対症療法(症状に対しての処方)になります。
通常診察の第1,2診察室では、検査は受けれませんので、ご注意ください。 - マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました!
- 当院では、マイナンバーカードでも受診ができるようになりました。(今まで通り、健康保険証でも受診できます。)
カードリーダーにカードを置き、顔認証で受付できます。患者様の同意があれば、医師がお薬情報や健康診断の結果を閲覧できるようになり、診察に役立ちます。また、「限度額適用認定証」がなくても、限度額を超える支払いが免除されます。
※限度額適用認定証とは、 窓口での支払が高額になる場合に、自己負担額を所得に応じた限度額にするために医療機関に提出する証類です。 - 当院の取り組みについて
- ①医療情報取得加算
当院は、オンライン資格確認を行う体制や情報の取得及び活用を行なっています。マイナンバーカードを利用して受診した際に、患者さんの受診歴・薬剤情報・特定健診情報などを取得・活用して診察を行なっています。
②外来感染対策向上加算と発熱患者等対応加算
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱・その他の感染症を疑わせる症状を呈する患者さんの診察を、通常診察の患者さんと診察室を分けて行なっています。院内感染防止のため、職員全員に対し、必要な研修や指導を行なっています。今後もマスクの着用、手指の消毒、院内換気などの対策を行い、感染対策に努めていきます。
③明細書発行体制等加算
当院は、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で発行しています。(ただし、領収書及び明細書の再発行はできませんので、大切に保管して下さい。)
④一般名処方加算
当院では、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。処方箋に特定の医薬品名を明記するのではなく、薬剤成分をもとにした一般名処方を行なっています。それにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が供給しやすくなります。
診療報酬の改定により、令和6年10月1日から長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者さんが希望された場合、算定療養費を薬局にてご負担いただくことになりました。
選定療養費が対象になる医薬品とは、下記の薬品です。
・後発医薬品が発売されて、5年以上経過した先発医薬品(準医薬品を含む)
・後発医薬品への置換え率が50%以上の先発医薬品 - 自費診療料金一覧 (健康診断やワクチンなど)
- ①健康診断(内容詳細は各ページ参照)
A:6000円
B:6500円
C:8000円
D:10000円
E:12000円
オプションとして、
・便潜血 1500円
・便培養 2000円
・血液型 2050円
・色覚検査 1000円
・麻疹抗体・風疹抗体・水痘抗体など 各3000円
②ワクチン
・インフルエンザワクチン 3500円(2024年度)
・帯状疱疹ワクチン 8500円
・肺炎球菌ワクチン(プレベナーのみ) 10000円
③注射・点滴
・にんにく点滴 2000円
・プラセンタ注射
(ラエンネック2本:2200円、メルスモン1本:1200円)
・にんにく+プラセンタ(ラエンネック2本) 3800円
④書類関係
・診断書 3300円
⑤サプリメント
・JBPポーサイン100カプセル 16200円
・JBPポーサイン 20カプセル 3300円
- コロナワクチンについて
- コロナワクチン接種対象の医療機関ではありません。
クリニックについてAbout our clinic
父が診療をしていた「よしだ医院」を引継ぎ、君津市南子安に「君津やすらぎクリニック」を開院いたいます。幼少期より地域医療をサポートしていた姿を見てきて、自分もこの君津の地で医療を提供したいと考えてきました。
風邪や胃腸炎といった一般的な疾患に加えて、胸痛や頭痛などの急性の症状、生活習慣病、アレルギー疾患といった内科全般を専門領域にこだわることなく、幅広く診療を行い、君津市にお住いの皆様に、優しさと思いやりを何より大切にして、病気について何でも相談できる病院を目指します。
また、癌などの難病に対して、緩和ケアに取り組み、最期まで寄り添う病院でありたいと考えております。
地域の皆様に安心して健康な生活を過ごしていただけるよう、寄り添い、共に歩んでいけるクリニックを目指してまいります。
クリニックの診療についてAbout our treatment
内科疾患からアレルギー疾患まで幅広く診療
風邪や胃腸炎、咳、鼻水、のどの痛みや頭痛から糖尿病、高血圧などの生活習慣病、花粉症などのアレルギー疾患、禁煙治療といった内科全般を幅広く診療いたします。
呼吸器にまつわる疾患を専門的に診療
長引く咳、気管支喘息、間質性肺炎などの呼吸器にまつわる疾患を見極め、しっかりと診断し、適切な治療を行います。
患者様のQOL(生命や生活の質)を高める緩和ケア
がんなどの重い疾患を抱える方に疾患自体の症状のほかに、痛み、倦怠感などの身体的症状や、落ち込み、悲しみなどの精神的苦痛を和らげるためのケアを行います。
クリニックの特長Our features
安心して通院できるクリニック
発熱の症状のある方は時間帯・入り口を分けるなどの対策を行い診療を行います。換気や消毒をしっかりと行い、ご安心して通えるよう対策を行っております。
WEB予約の導入
WEB予約を導入し、待ち時間を少なくすることで患者様に時間を有意義に使用できるようにしております。予約なしでのご来院も診療しております。
高度医療機関との連携
クリニックで難しい治療などは症状をしっかりと診断をした上で、大きな検査や処置が必要と判断した際は、近隣の病院へご紹介をいたします。